津具の小学校

津具には現在、残念ながら高等学校はありません。
中学卒業後は同じ設楽町の田口地区にある愛知県立田口高等学校(バス通学可能)か、県内の他の高校(主に新城、豊橋方面)に進学します。

しかし、かつては津具にも田口高校の分校(定時制)がありました。
ここでは、田口高校津具分校と、現在も津具からの進学者が多い田口高校を紹介します。
田口高校津具分校の沿革 
昭和16 田口町立田口実業青年学校内に田口農林学校設立
昭和18 現校舎(設楽町清崎林の後)に移転
昭和23 愛知県立田口高等学校として発足
昭和24 愛知県立田口高等学校上津具分校(定時制)として上津具中学校内に設置
昭和25 田口高等学校津具分校と改称
昭和25 津具中学校内の専用教室に移転(9月)
昭和34 新校舎(見出)に移転
昭和40 閉校 廃止

田口高等学校津具分校(田口高等学校)

愛知県立田口高等学校津具分校は昭和24年に当時の上津具中学校内に定時制高校として設置され、その後津具中学校内に移転、さらに村の集落のほぼ中央である見出地区に新築移転されました(跡地は現在、津具基幹集落センター(旧津具村民センター))。
開校当時は中学卒業後すぐに就職する若者が多かったので、働きながら学べるという津具分校の存在意義は非常に大きかったと思われます。分校には当初農業科、後に家庭科が置かれ、昭和34年頃には生徒数が90名弱と最大でした。
その後生徒数(中学卒業者)の減少と、田口高校本校など全日制高校に進学する比率が高くなり、廃校に至ったと思われます。

昭和40〜50年代には津具中学校卒業者の7〜9割程度が、現在も半数前後が田口高校へ進学します。
津具中学校、設楽中学校、豊根村立豊根中学校と田口高校が中高一貫教育で連携したこともあり、現在も津具と田口高校の結びつきは大きなものとなっています。
愛知県立田口高等学校  田口高等学校のHP


     田口高等学校校章
  

昭和23年、職員、生徒から公募し制定。
  「田口」を図案化するとともに、
 愛知県の北方に輝く星と、円部分の
  イニシャルTを組み合わせている。


田口高等学校校歌
昭和30年制定          
作詞:丸山薫
作曲:森一也

1、昧爽(あさあけ)に匂える花よ 純潔の命を誇れ
  新たなる教えに笑みて ひらく窓 かがやく知性
  ああ、かくて理想(ゆめ)は伸びゆく 田口、田口の若人(わかびと)われら

2、高原(たかはら)に嘶(いなな)く駒よ 勤労の誉れに勇め
  緑濃くさかゆる郷に 築きなん 自由の未来(あす)を
  ああ、かくて招く平和は 田口、田口の若人われら

3、山谷につどえる鳥よ 吹き来る嵐も凌(しの)げ
  友愛にむすびし羽根の 競い指す 遠嶺(とおみね)はるか
  ああ、かくて希望栄えあり 田口、田口の若人われら

プラグインが入っていないのでmidiが再生出来ません 曲再生

 (詩:使用許諾 2005年11月 八木氏)
 (曲:利用許諾 2006年5月 JASRAC)
 
田口高等学校津具分校跡地(津具基幹集落センター(旧津具村民センター))と石碑

 田口高等学校津具分校平面図 (昭和34年)
  (津具村誌[津具村発行]より転載)



田口高校では体育祭前になると応援歌指導として、旧校歌や各種応援歌を先輩から後輩に引き継いでいます。
したがって、田口高校卒業者のほとんどは旧校歌も歌えます。また、当時の卒業生の方も津具に多数おられます。
ということで、参考までに。

田口農林学校校歌
(田口高等学校旧校歌)

昭和18年制定          
作詞:飛田七蔵
作曲:岩槻信治

1、三河奥地の山青く ここ英傑の夢の地に
  いかしく立てる我が母校 永遠(とわ)の希望(のぞみ)に栄ゆかん

2、あしたの星に夕月に 尊き鍬(くわ)をふるうとき
  皇土(おうど)うるほす汗よりぞ やがて黄金の波よする

3、千古(せんこ)ふえつの跡もなき み山の奥を分け行けば
  鉄の腕(かいな)も鍛(きた)うべき 道は果(はて)なし大自然

4、仰げば段戸(だんど)の峯高く 伏せば寒狭(かんさ)の水清し
  三年(みとせ)の教え身にしみて 進め東海健男児

プラグインが入っていないのでmidiが再生出来ません 曲再生

 (曲:著作権消滅)
 (詩:使用許諾 2006年6月 飛田氏)

学校top