方言 意味・標準語訳 用例(解説)
あい
[間]
時間
期間
間(ま)
始まるまでまだあいがあるで、お茶でも飲むか
 → 始まるまでまだ時間があるからお茶でも飲もうか
卒業式まであんまりあいがないな
 → 卒業式まであまり日にちがないね
あいつもかっかしとるで、ちょっとあいをおくか
 → あいつもかっかしているから、ちょっと間をおこう
あいく 歩く
出歩く
出かける
歳とったらうちばっかにおらんで、そこらあいくといいに
 → 歳をとったら家ばかりに居ないで、その辺を出歩くといいよ
あいさ
[間さ]
間[あいだ]
合間
隙間
間隔
歯のあいさになんかこまっとる
 → 歯と歯の間に何か詰まっている
仕事のあいさ見て電話してくれん
 → 仕事の合間を見て電話して下さい
ちょっと混んどるけど、どっかあいさ見つけて座っとくれん
 → ちょっと混んでいるけど、どこか隙間(開いてる席)を見つけて座って下さい
あいた
[飽いた]
飽きた まああいたで、他のことしまい
 → もう飽きたから、他のことをしようよ
あいつ あれ あいつをおくれん
 → あれを下さい
いっつものあいつ出して
 → いつものあれを出して
あおたいどる 暇にしている
するべき事をしない
定年になったで、ちいとのうちは家であおたいどるだ
 → 定年になったので、少しの間は家で暇をするよ
(情報提供:津具のSKさん)
あかすか 駄目だよ
駄目だろう
認められない
そんなこと急にゆったってあかすか
 → そんなこと急に言っても駄目だよ
そんな突拍子もないことあかすか
 → そんな突拍子もないことは認められない(却下だ)
あからむ
[赤らむ]
赤くなる トマトがだいぶ赤らんできたわ
 → トマトが大分赤くなってきたよ
顔が赤らんどるが熱でもあるか?
 → 顔が赤くなっているけど熱でもあるの?
あからん 開かない 鍵かったってあからん
 → 鍵がかけられていて開かない
この蓋あからんだけど
 → この蓋開かないんだけど
あがる
[上がる]
(山・坂を)登る 昨日山にあがったもんでえらいわ
 → 昨日山に登ったので疲れている
まあ年だでちょっと坂あ上がるだけで息が切れる
 → もう年だからちょっと坂を登るだけで息が切れる
あがる
[上がる]
家に入る
おじゃまする
ちょっとあがるに
 → ちょっとおじゃましますよ
ちょっとあがらしておくれん
 → ちょっとおじゃまさせてもらいます
まああがらっせ
 → さあ寄って行って、とにかく寄って
あかん
[明かん?]
だめだ
いけない
ちゃっとやらにゃあかん
 → 早くしないといけない
まあ、あかん
 → もう駄目だ
あくつ 踵(かかと) あくつで靴を踏んで歩くな
 → かかかとで靴を踏んで歩くな
あくてい 悪口
憎まれ口
おらんやつのあくていなんかこくじゃねえ
  → (この場に)居ない人の悪口など言うもんじゃない
(悪態(あくたい)がなまった? 悪たれ口(共通語?)もよく使う)
あげらー あげる
あげるよ
これあげらー
 → これあげるよ
お菓子ちいとあげらーか?
 → お菓子少しあげようか?
あげる
[上げる]
人を家の中に通す
座敷にとおす
あの人来ると長いであげるなよ(あげんなよ)
 → あの人は来ると長居をするから家に入れるなよ
あじめし
[味飯]
あじごはん
[味ご飯]
炊き込みご飯
混ぜご飯
かやくご飯
あじめし余ったで握り飯にしてやらあ
 → 味付きご飯が余ったから、おにぎりにしてあげる
(普通に味飯と言うと、野菜(にんじん、ごぼうなど)、しいたけ、こんにゃくなどを醤油と一緒に炊いたご飯を言います。また、旬の食材を入れて味付けをして炊いたご飯の総称も味飯といいますが、個々の料理は「竹の子ご飯」「はちご飯(はち飯、へぼ飯、へぼご飯)」などと呼びます。)
あすこ
あっこ
あそこ あすこは危ないで遊んじゃいかん
 → あそこは危ないから遊んではいけない
あすことあすこに置いといて
 → あそことあそこに置いておいて
あっこまで競争するか
 → あそこまで競争しようか
あすぶ 遊ぶ ○○君、あーすぶか
 → ○○君、あーそーぼー
あすんでやりん
 → 遊んであげなさい
あすんどる 遊んでいる
ぶらぶらしている
本来の役割をしていない
はい暗いに、いつまであすんどるだ
 → もう暗いのに、いつまで遊んでいるの
仕事が暇だであすんどる
 → 仕事が暇なのでぶらぶらしている
あそこの畑はあすんどるだかん
 → あそこの畑は休耕しているの?
あそこら
あすこら
あの辺り あそこら探してみりん
 → あの辺りを探してごらん
あそこらが限界だぞん
 → あの辺りが限界だな
あたける
あだける
暴れる 動物病院に犬連れてったら、どうらいあたけただに
 → 動物病院に犬を連れて行ったら、すごく暴れたんだ
あいつは酔うといっつもあたける
 → あいつは酔うといつも暴れる
あたまをきる
あたまあきる
[頭を切る]
散髪をする
髪を切る
来週卒業式だで、頭切りい行っといでん
 → 来週は卒業式だから、散髪に行ってきなさい
なんだあ、ばかに短く頭切ったじゃねえか
 → なんだ、やけに短く髪を切ったね
あたる
[当・中 たる]
暖をとる 寒いでちゃっと炬燵(こたつ)にあたりん
 → 寒いから早く炬燵に入りなさい
あつけったい
[暑けったい]
暑苦しい この部屋なんたらあつけったいやー
 → この部屋は何て暑苦しいんだ
そんなにはっつくな、あつけったい
 → そんなに張り付くな、暑苦しい
あっちっかわ あちら側 川のあっちかわ
 → 川の向こう岸
あっちっかわに行ってみるか
 → あちら側に行ってみようか
あっつい 暑い
熱い
今日はあっついなあ
 → 今日は暑いな
お茶あっついで気をつけりん
 → お茶が熱いから気をつけてね
あてくさりもない 思ってもいない
思ってもみない
心にもない
そんな物騒なことあてくさりもない
 → そんな物騒なこと思ってもいない
あとひっさり
[後ひっさり]
後退り
後ろへさがる
マムシにでやったもんで、後ひっさりで逃げたわ
 → マムシに出会ったので、後退りして逃げたよ
あののう あのねえ
実はね
あののう、ちょっと教えてくれん?
 → あのねえ、ちょっと教えてくれない
あののう、ほんとは嘘だったんだわ
 → 実はね、本当は嘘だったんだよ
あぶねえ
[危ねえ]
危ない 危ねえなあ
 → 危ないなあ
危ねえ遊びはしちゃいかんぞ
 → 危ない遊びはしてはいけないよ
あぶる
[炙る、焙る]
焼く
暖める
なんにもないで、するめでもあぶるか
 → 何もないからするめでも焼こう
ビンの蓋開かんなら、ちょっとあぶってみりん
 → ビンの蓋が開かないなら、ちょっと暖めてみたら
あべさ 逆さ
反対
あべこべ
それじゃ右と左があべさだ
 → それでは右と左があべこべだ
あぼ 虻(アブ) あぼに食いつかれた
 → アブに噛みつかれた
あめい
あめー
甘い このあんこはわるあめいな
 → このあんこはすごく甘いね
あやせん
あやひん
ありゃせん
(物などが)ない
有りません
昨日パチンコ行ったもんで、もう銭があやひん
 → 昨日パチンコに行ったから、もうお金がない
そんなことあやせんて
 → そんなことはないでしょう
川にいっそ水がありゃせん
 → 川に全然水が無いよ
あゆく 歩く こっから先はせばいであゆくぞ
 → ここら先は狭いから歩くよ
あんたそんな遠くからあゆいてきただかん
 → あなたそんなに遠くから歩いて来たのか
あゆぶ
あよぶ
[歩ぶ]
歩く まあ歳だもんでそこらあゆぶのもこんきい
 → もう歳だからその辺を歩くのもしんどい
うちの子は1歳になってもあゆべんかったに
 → うちの子は1歳になっても歩けなかったよ
あらける
[散ける・粗ける]
物をかき分けて探す
掘り起こす
かきまわす
確か引き出しん中にあったであらけてみい
 → 確か引き出しの中にあったから探してごらん
そんなどうらいあらけたって無いもんは無いぞ
 → そんなに一生懸命探しても無いものは無いよ
あらすか
あらーすか
あらずかい
無い
有るわけない
そんな事あらーすか
 → そんな事はないよ
そんな理屈あらすか
 → そんな理屈は無いだろう
今ごろ山に行ったって松茸なんかあらずかい
 → 今ごろ山に行っても松茸なんか無いよ
あらびる 暴れる
荒れる
猪が罠にかかっただが、どうらいあらびて大変だった
 → 猪が罠にかかったんだが、すごく暴れて大変だった
ありがっさま
ありがとさま
ありがとう こないだはありがっさま
 → この前はありがとう
ありく
ありいく
歩く わしんとうはありいて行くわ
 → 私たちは歩いて行くよ
お前うちまでありくだかい?
 → 君、家まで歩くのかい?
ありご 蟻(アリ)
ありんこ
ジュースちゃんと拭いとかんとありごが来るぞ
 → ジュースをちゃんと拭いておかないとアリが来るよ
あるき
[歩き]
徒歩
歩いて行くこと
歩きじゃえらいで、車で行くか
 → 徒歩では大変だから、車で行こうよ
あんた歩きで来ただかん?
 → あなた徒歩で来たの?
あるわいねえ ありますよ
あるでしょう
畑に行きゃあトマトなんていっぱいあるわいねえ
 → 畑に行けばトマトなどいっぱいありますよ
「明日テストないだら?」「あるわいねえ」
 → 「明日テストないよね?」「(当然)あるよ」
あれ
[吾]
あの人 あれはしょんないぞ
 → あの人はしょうがない人だ
あれはどこの子だ?
 → あの子はどこの子だ?
あれっぱか あれ位
あれ位少し
あれっぱかのことで怒らんでもいいのに
 → あれ位のことで怒らなくてもいいのに
あれっぱかの畑じゃ大したもんはできんよ
 → あれ位の狭い畑では大した物はできないよ
あわん
[合わん]
割に合わない
甲斐が無い
あんだけの仕事で時給500円は合わんぞ
 → あれほどの仕事で時給500円では割に合わないよ
あんなに世話したっていっそ知らん顔だで、そりゃ合わんぞ
 → あんなに世話しても全然知らない顔なんだから、やった甲斐が無いよ
あんき
[安気]
気軽
安心
のん気
仕事が一息ついたであんきになった
 → 仕事が一段落したので安心だ
台風が来るであんきじゃないわ
 → 台風が来るから安心していられない
自分とうには関係ないもんであんきなもんだ
 → 自分達には関係ないからといってのん気なものだ
あんじゃない
あんじゃねえ
[案・安?]
大丈夫 「あんじゃないか?」「あんじゃない、あんじゃない」
 → 「大丈夫か?」「大丈夫、大丈夫」
あれっぱかの怪我ならあんじゃねえら
 → あの程度の怪我なら大丈夫だろう
あんだけ あれだけ あんだけゆったのに聞かんもんで
 → あれだけ言ったのに聞かないからだよ
あんだけ出来りゃあいいわ
 → あれだけ出来れば上等だよ
あんなあ あのねえ あんなあ、ちょっと聞いとくれん
 → あのねえ、ちょっと聞いてくれない?
あんなあ・・・、いいか、ちょっと聞け
 → あのねえ・・・(あきれ気味に)、いいか、ちょっと聞きなさい
あんにい
兄貴
義兄
うちのあんにいが今度卒業するだわ
 → 家の兄が今度卒業するんだ
豊橋のあんにいが遊びに来とるだわ
 → 豊橋(在住)の兄(義兄)が遊びに来ているんだ
(実の兄や義理の兄を呼ぶときは、兄さんというより「あんにい」という方が多いです)
あんねえ
義姉
あんたのあんねえはいくつになるだ
 → あなたの姉さんは何歳になるんだ
一番上のあんねえは20歳だよ
 → 長女は20歳だよ
(「あんにい」と同じ)
あんべえ
あんべい
(体の)あんばい
体調
病気の具合
はいあんべい良くなったかん?
 → もう体調は良くなったの?
あの人どうもあんべえが良くないみたいだに
 → あのひとどうやら病気が相当ひどいらしいよ
あんまし
あんまり
あまり この料理はあんましうまかねえなあ
 → この料理はあまりおいしくないね
天気あんましよかねえな
 → 天気があまり良くないね
あのあんましゃあ、あんましよかねえで
 → あの按摩士(整体士)は、あまり(腕は)良くないね
あんも あんもついたで食べりん
 → 餅をついたから食べて
あんよ あんよくじいちゃった
 → 足をくじいてしまった
(あんよは幼児語の歩み、足として共通語だが、津具では大人(特に女性)も使う)
いい 要らない
結構
もういいわ
 → もう結構です(もういりません)
「まあ一杯飲めや」「まあいい」
 → 「まあ一杯の飲みなさい」「もういりません」
いい 易い
しやすい
あの子はあいそいいで話しいい
 → あの子は愛想が良いから話しやすい
この車乗りいいな
 → この車乗りやすいな(運転しやすいな)
この帽子かぶりいいだわ
 → この帽子かぶりやすいんだ
この酒は飲みいいな
 → この酒は飲みやすいな(呑口がいいな)
いいが
いいがね
いいね
いいんじゃない
これっくらいでいいが
 → これ位でいいよね
この色いいが(いいがね)
 → この色いいね(いいんじゃない)
そんなこと気にせんでいいがね
 → そんなこと気にしなくていいよ
いいで 良いから
気にせずに
いいで持ってきん
 → いいから持って行きなさい
お返しはいいで
 → お返しはいいから(いらないから、気にしなくていいから)
いいにする
[好いにする]
良しとする
止めにする
まあだいぶ遅いで、いいにするか
 → もう随分遅いから、良しとしよう(止めよう)
ようやったでいいにするだぞ
 → 良くやったから、良しとしておこう
いいよう 好き勝手
勝手し放題
上手い具合
ピッチャーが上手いもんで、いいようにやられたわ
 → ピッチャーが上手いから、好き勝手にやられてしまった
猪にいいように荒らされた
 → 猪に勝手し放題に荒らされた
あの子おとなしいでいいように使われとる
 → あの子おとなしいから好き勝手に使われている
いかーか
[行かーか]
行きましょうか
行ってあげようか
行こうか
一人で心配なら一緒に行かーか?
 → 一人で心配なら一緒に行ってあげようか?
電話じゃわかりにくいで、そっちへ行かーか?
 → 電話ではわかりにくいから、そちらへ出向きましょうか?
いかずか
[行かずか]
行こうか
行こうよ
ちゃっといかずか
 → すぐに行こうよ
いかずよ
[行かずよ]
行くよ
帰るよ
そろそろ行かずよ
 → そろそろ帰るよ
いがむ
えがむ
[歪む]
歪む(ゆがむ)
傾く
この机いがんどるぞ
 → この机歪んでいるよ
そんな姿勢じゃ背骨がえがむぞ
 → そんな姿勢では背骨が曲がるよ
口をいがめる
 → 口を歪める
いかん 駄目
いけない
食っちゃいかん
 → 食べてはいけません
まあいかん
 → もう(これ以上)駄目だよ
行っちゃいかん
 → 行ってはいけない
いかん
いかんか
[行かん・・]
行かない? 遊びに行かん?
 → 遊びに行かない?
まあ行かんか?
 → もう行かないか?
いかんと
いかんならん
[行かん・・]
行かないと
行かなくては
行かんといかん(略:行かんとかん)
 → 行かなくちゃいけない
まあ行かんならん
 → もう行かなくちゃいけない
いきぼる
[息・生き?]
息をふきかえす
生き返る
回復する
ちいっと日陰で休んで水飲んだらいきぼった
 → 少し日陰で休んで水を飲んだら体調が良くなった
あの会社もどうにか金が借りれたみたいだで、いきぼるだら
 → あの会社も何とかお金を借りられたみたいだから、危機は免れるだろう
いきりっぽい
[熱りっぽい]
(多少)蒸し暑い
(多少)むしむしする
盆過ぎただに、いきりっぽいねえ
 → お盆を過ぎたのに、まだ蒸し暑いね
この部屋ん中いきりっぽくない?
 → この部屋の中(なんだか)蒸し暑くない?
いきる
[熱る]
いきれる
いきりあつい
蒸し暑い
むしむしする
暑くなる
今日はいきるね
 → 今日は蒸し暑いね
(「熱る」、「熱れる」(「いき」は別の漢字表記もあるが。ここでは表示できません。)は現代ではあまり使われないが、「熱くなる」「むし暑くなる」「むれる」と言う意味の共通的日本語らしい)
いくかん
[行くかん]
行きますか?
行かないか
一緒に行くかん
 → 一緒に行かないか
いくない 良くない
善くない
好くない
「これでいいですか?」「いくない」
 → 「これで良いですか」「良くない」
「あんたっとこのおとっさ体どうだい」「あんましいくないだわ」
 → 「あなたのお父さん体(の調子は)どうなの?」「あまり良くないんです」
いいだか、いくないだか
 → 良いのか、良くないのか(悪いのか)
いぐりこむ 潜り込む 寒いでちゃっと布団にいぐりこんで寝るだ
 → 寒いから早く布団に潜り込んで寝よう
冬はコタツにけつっきりいぐりこんで、ミカンでも食べとるのがいいわ
 → 冬はコタツに尻まで潜り込んで、ミカンでも食べてるのがいいよ
いける
[埋ける]
埋める 穴をいける
 → あなを埋める
この生ゴミは畑にいけりゃあいいだ
 → この生ゴミは畑に埋めればいいよね
いごかす
いのかす
[動かす]
動かす 軽トラ邪魔だでいごかして
 → 軽トラックが邪魔だから移動して
まっと手えいごかせや
 → もっと手を動かせよ
いごく 動く ごそごそいごくな
 → ごそごそと動くな
今なんかいごいたぞ
 → 今何か動いたぞ
いくまい
いこまい
いかまい
いきまい
[行]
行きましょう 一緒に行こまい(行かまい)
 → 一緒に行こうよ
買い物に行きまい
 → 買い物に行こうよ
はよ行こまい
 → 早く行こうよ
いざる
いざらかす
[膝行る・躄る]
摺り動かす 誰だか知らんがあんなにでかい石いざっただぞ
 → 誰だか知らないけど、あんなに大きな石を動かしたみたいだ
いしかけ 石垣 いしかけが崩れそうだ
 → 石垣が崩れそうだ
いじくる
いじる
[弄る]
機械などに触る
操作する
調整や修理をする
パソコンをいじくる
 → パソコンを操作する(増設などをする)
おもちゃをいじくってる
 → おもちゃを触って遊んでいる
あの車だいぶいじってあるな
 → あの車は相当手をかけているな(改造してあるな)
いじくる
いじる
いじめる
からかう
小さい子をいじるな
 → 小さな子をからかうな
あいつちょっといじってやるか
 → あいつをちょっとからかってやろうぜ
いただきました
[頂きました]
ご馳走様でした
(食事後のあいさつ)
(給食後、手を合わせて)いたーだきーました。
 → ごちそーさまーでした。
(食事の前は「いただきます」だから、食事後は「いただきました」と、何の疑いも違和感もなく使っていましたが、全国的に見ると「いただきました」って少ないようですね(NHKの番組で知りました)。少なくとも愛知県、長野県の一部では普通に使います。子供は当然(今はそうでもない?)、大人でも「いただきました」を使う人はいます。大人になるとほとんどは「ごっつぉさま」「ごっそさま」、丁寧だと「ごちそうさま」を使いますが。あえて使い分けると、食事を作ってくれたり、招待、おごってくれた人がその場にいるときは「ごちそうさま(ごっつぉさま)」、そうでない給食や一人でつぶやくときは「いただきました」かな。
以前津具小学校で県内の他地区からこられた先生が「いただきました」はおかしい「ごちそうさま」を使おうと提案して物議をかもしたことがあるそうです。「いただきました」を「命をいただきました」と解釈すると、とても良い言葉だと思います。「いただきましたは標準語ではないんだよ」程度の教え方でいいのではないでしょうか。)
いちんち
(〜んち)
一日
(〜日)
まあいちんち待っておくれん
 → もう一日待って下さい
今日は丸いちんち暇だった
 → 今日は丸一日暇だった
稲刈りにゃあごんち位早いな
 → 稲刈りをするには5日位早いね(もう5日位後だね)
いちんち
(〜んち)
一日(ついたち)
(〜日)
次の会合は来月のいちんちだでね
 → 次の会合は来月の一日だからね
(「ついたち」「ふつか」「みっか」・・・と言う言い方もするが、「いちんち」「にんち」「さんち」「よんち」「ごんち」「ろくんち」「しちんち」「はちんち」「くんち」と言うことも多い。10日は「とうか」20日は「はつか」でこれは標準語。11日は「じゅういちんち」22日は「にじゅうにんち」などと言う。)
いちんちしごと
(一日仕事)
丸一日かかる仕事 半日で済むと思ったがいちんち仕事になっちゃった
 → (仕事が)半日で済むと思ったら丸一日かかってしまった
それ位の修理ならいちんち仕事だわ
 → それ位の修理なら一日で済むよ
いっくら 幾ら(いくら)
どれほど
どんなに
いっくら待っとってもくりゃへん
 → どんなに待っていても来ない
いっくら飲んでも酔わんでつまらん
 → どんなに飲んでも酔わないからつまらない
いっこも
[一個も?]
ひとつも
全然
あいついっこも見舞いに来てくれなんだ
 → あいつ全然見舞いに来てくれなかった
売り切れでまあいっこもないよ
 → 売り切れでもうひとつもないよ
うちの旦那は子供のこといっこも見とくれん
 → うちの旦那は子供のことを全然見てくれない
いっしょくた
[一緒くた]
混じった状態
ごちゃまぜ
まとめた物
そんないっしょくたにしたらわからんくなる
 → そんなにごちゃまぜにしたら判らなくなるよ
全部いっしょくたにしといたで
 → 全部一緒にまとめておいたから
お勘定みないっしょくたでいい?
 → お勘定は皆一緒でいいかな?
いっそ なかなか
全然
今年はいっそ雨が降らんで、野菜がひとならん
 → 今年は全然雨が降らないから、野菜が育たない
待っとったっていっそこんだもん
 → 待っていたのに全然来ないんだから
いっそあかんわ
 → 全然駄目だよ
いっそ良かねえ
 → 全然良くない
いっちゃん 一番 いっちゃん旨いとこ食ったら
 → 一番旨いところを食べたな
こっからうちがいっちゃん遠いじゃん
 → ここからは我が家が一番遠いんだよ
いっちょうら
[一挺蝋
一張羅
一丁羅
一帳羅]
良い服
正装
普段着ない服
なんで、仕事でそんないっちょうら着てくるだ
 → なぜ仕事をするのにそんな良い(場違いな)服を着てくるの
これがわしのいっちょうらよ
 → これが自分のもっている一番良い服なんだ(謙遜で)
お前ばかにいっちょうらじゃんか
 → あなた、なんでそんなに良い格好(おしゃれ)してるの(からかう意味で)
いっつか とっくの昔に
既に
いつのまにか
そんな話、はいいっつか終わっとるわ
 → そんな話はもうとっくに終わってるよ
いっつか無くなっちゃった
 → とっくに無くなってしまった
いっつも いつも
始終
いっつも言っとるだら
 → いつも言っているでしょ
あれらはいっつも一緒におるなあ
 → 彼らはいつも一緒にいるね
いってきました
[行って来ました]
ただいま 「いってきましたー」「おかえりー」
 → 「ただいまー」「おかえりー」
(別項の「いただきました」と同じく、どうも標準語ではないらしい。出かけるときは「いってきます」だから帰ったら「いってきました」。別に変じゃないですよね・・・?。「ただいま」は多分「ただ今戻りました」「ただ今帰りました」を略したものだと思うので、「行って来ました」の方が略してなくて丁寧だとは思いませんか?なお「ただいま」も使われます。むしろ現代は「ただいま」の方が多くなっているかなあ。)
いっとう 一番 うちの米がいっとう美味いって
 → 我が家の米が一番美味いよ
誰がいっとう先に来ただ
 → 誰が一番最初に来たの?
いっとった
ゆっとった
[言っとった]
言っていた そういっとたぞ
 → そう言っていたよ
いっとった
[行っとった]
行っていた
出掛けていた
昨日どこ行っとただ
 → 昨日どこへ行っていたの?
いっとる
ゆっとる
[言っとる]
言っている 誰がそんなこと言っとるだ!
 → だれがそういうことを言ってるんだ!
広報無線が何か言っとるぞ
 → 広報無線が何か放送しているぞ
いっとる
[行っとる]
行っている
出掛けている
今畑に行っとるよ
 → 今畑に行ってるよ
いっぱ
[一派?]
親戚一族 あそこのいっぱはだいぶおるぞ
 → あそこの一族は大勢いるよ
いっぺん
[一辺、一遍]
一回
一度
いっぺんうちにも遊びにおいでん
 → 一度家にも遊びに来てね
そんなこといっぺんも言っとらん
 → そんなことは一度も言っていない
いっぺんきり
いっぺんだけ
[一辺きり?]
一度だけ いっぺんきり行ったことある
 → 一度だけ行ったことがある
まあいっぺんだけやらせて
 → もう一回だけやらせて
いのく 働く
動く
今日はよういのいてくれた
 → 今日はよく働いてくれた
あんたその歳でよういのけるね
 → あなたその歳でよく動けるね
いぶる (火が)くすぶる
煙を出して燃える
まだ炭がいぶっとるで、最後の人は水かけといて
 → まだ炭がくすぶっているから、最後の人は水をかけておいて
この炭はなんたらいぶるやあ
 → この炭はなんて煙が出るんだ
いみ ひび
ひび割れ。
この柱いみがいっとる
 → この柱ひびが入っている
いもっと いもっとの方が先に行っちゃっただわ
 → 妹の方が先に(嫁に)行っちゃったんだよ
いやったい
[嫌ったい]
嫌だ
気が乗らない
まあいやったいでやめる
 → もう嫌になったから止める
明日試験だよ。あーいやったい
 → 明日試験だ。あー嫌だ。
いやみったらしい
[嫌味、厭味ったらしい]
嫌味(いやみ)な ふんといやみったらしい
 → 本当に嫌味だ
いらん
[要らん、入らん]
要らない
余計な
これいらんでやるわ
 → これ要らないからあげる
ふんなもんいらん
 → そんなものは要らない
いらんくなる
[要らんくなる]
いらなくなる
不用になる
まあ大きいで、おもちゃいらんくなったら
 → もう大きいんだから、おもちゃはいらないよね
いらんこん
いらんこと
[要らんこと]
余計なこと いらんこんゆうな
 → 余計なことを言うな
ふんといらんこんしてくれるわ
 → 本当に余計なことをしてくれるよ
いれる
[入れる?]
点ける
準備する
もうこたついれたー?
 → もうこたつ準備した?
ファンヒーターいれて
 → ファンヒーターのスイッチを点けて
いろむ
[色む?]
熟す
色づく
柿がだいぶいろんできた
 → 柿が相当色づいて(熟して)きた
いんにゃ
いんにゃー
うんにゃ
いいえ
いいや
(否定)
「飯い食ったか?」「いんにゃー」
 → 「ご飯食べたか?」「いいえ(まだです)」
いんぶりかく 腹を立てる あれはすぐにいんぶりかくでいかんわ
 → あいつはすぐに腹を立てるからいけないよ
うい 気の毒
不幸
お父さん亡くなってういだったのう
 → お父さんが亡くなって気の毒だったね
うしゃがれ 失せろ
消えろ
お前なんかうしゃがれ
 → お前なんかどこかへ行ってしまえ
(多分「失せやがれ」がなまったもの)
うしんぼ うしんぼの乳搾った
 → 牛の乳を搾った
うそこき
[嘘こき]
嘘つき
うそをつく人
あの子はうそこきだ
 → あの子はうそつきだから
うそこけ
うそをこけ
[嘘こけ]
ウソを言え
(反意で「ウソを言うな」)
ウソだ
冗談じゃない
「宿題・・・もうやったよ」「ウソこけ!」
 → 「宿題・・・もうやったよ」「ウソを言うな!(ウソだろ!)」
「外大雪だに」「ウソこけ!」「ふんとだよ、見てみい」
 → 「外は大雪だよ」「ウソだ(本当)!」「本当だよ、見てごらん」
うちら
うちんとう
私たち うちらは知らんに
 → 私たちは知らないよ
うちらの組じゃそういうことはせんぞ
 → 私たちの組ではそういうことはしないよ
うちんとうは先に帰るわ
 → 私たちは先に帰るね
(関西弁の「うちら」と意味は同じだが、自分一人のことは「うち」とは言わない)
うったまげる 驚く
びっくりする
まーずうったまげた
 → とにかく驚いた
うったまげるほどの大雪だったのん
 → 驚くほどの大雪だったね
(「おったまげる」がなまったもの?)
うでぎり
[腕ぎり?]
力の限り
力一杯
うでぎりへしたくったが動きゃあへん
  → 力いっぱい押しまくったけど動かない
うでる
[茹(う)でる]
茹[ゆ]でる きびうでたで食べりん
 → トウモロコシを茹でたから食べて
うどんうでて
 → うどんを茹でて
うむ
[熟む]
熟す このメロンもううんだら
 → このメロンもう熟しただろう
うむす 蒸す もち米をうむしてくりょ
 → もち米を蒸して下さい
茶碗蒸しをうむす
 → 茶碗蒸しを蒸す
うめー
うめえ
上手い
上手
あんた歌あうめーじゃんか
 → あなた歌が上手だね
うめーことゆうなあ
 → 上手いことを言うね
うめー
うんめえ
美味しい こりゃわるうめー
 → これはすごく美味しい
うめる 薄める
混ぜて温度を下げる
風呂ちんちんだで水でうめよ
 → 風呂が熱いから水をいれなさい(冷ましなさい)
この焼酎濃いでお湯でうめて
 → この焼酎は濃いからお湯で薄めて
うら

自分
うらそんなこと知らんよ
 → 俺はそんなこと知らないよ
うら
[裏]
戸のうらにかくれとる
 → 扉の後ろに隠れている
お前のうらにおるのは誰だ?
 → お前の後ろにいるのは誰だ?
車のうらに乗って
 → 車の後(後部座席)に乗って
うらい 自分の家 うらい遊びに来いや
 → 俺ん家へ遊びに来いよ
うらがいし
[裏がいし]
裏返し あんた服が裏がいしだに
 → あなた服が裏返しだよ
七輪の焼き魚を裏がいしてくりょ
 → 七輪の焼き魚を裏返して下さい
うらっかわ 裏側 ちょっとうちのうらっかわに廻っとくれん
 → ちょっと家の裏側に廻ってくれるかな
うらほー
うらのほう
私の所
私の家
私の地区
うらほーじゃそんなゆい方せんに
  → 私の所ではそんな言い方はしないよ
うらほーに来たらよってくれん
 → 我家の方面に来たら寄って下さい
うらんとう 私たち うらんとうはそんなことせんぞ
 → 私たちはそんなことはしないよ
うらんとうは先に帰るで
 → 私たちは先に帰るから
うるほどある
[売る程ある]
沢山ある
余るほどある
「あんたんとこに薪になるような廃材ない?」「おお、売る程有るぞ」
 → 「あなたのところに薪になるような廃材はありませんか」「おお、沢山あるぞ」
(方言と言うより、よく使う言い回し)
うろ 空洞
洞窟
木のうろにカブト虫がおった
 → 木の空洞にカブト虫がいた
あそこのうろには入っちゃいかんぞ
 → あそこの洞窟には入ってはいけないよ
うんじょうこく 散々苦労する
手間がかかる
穴掘ったら石だらけでうんじょうこいた
  → 穴を掘ったら石だらけで苦労したよ
うんめい 美味い この刺身はうんめいな
 → この刺身は美味しいな
わるうんめい
 → すごく美味しい
これうんめいで食ってみい
 → これ美味いから食べてごらん
えーてー
えいてー
いつも
ずっと
永遠に
代々
あそこのうちはえーてー金持ちだ
 → あそこの家は代々金持ちだ
あいつはえーてー酒飲みだよ
 → あいつはずーっと酒飲みだ
えーとこ 良い場所・家
良家
どっかえーとこおしえりゃあ
 → どこか良いところ(とっておきの所)教えろよ
あれはえーとこの子だで
 → あの人は良家の子だから
ええころかげん
えっころかげん
[ええ頃加減?]
いい加減 えーころかげんにやっとると怪我あするぞ
 → いい加減にやっていると怪我をするぞ
えがむ
えがんで
ゆがむ
傾く
真っ直ぐでない
ちょっと押したらえがんじゃった
 → 少し押したら歪んでしまった
なんかえがんどるら
 → 少し歪んでない?
えせくる (軽く)いじめる
からかう
相手が嫌がることを言う、する
子供をえせくるなよ
 → 子供をいじめるなよ(大人気ない)
あの子虫が嫌いだってゆうもんで、カブト見せてえせくってやった
 → あの子虫が嫌いだって言うから、カブト虫見せてからかってやった
えせて わざと お前は都合の悪い日にえせて来るなあ
 → あなたは都合の悪い日にわざと来るね (いつもタイミングが悪い)
えせてやったら
 → わざとやったな
えばりくさる 威張り散らかす
やたらと威張る
えばりくさがりやがって
 → 威張りちらしやがって
えばる
えばってる
威張る なにをえばっとるだ
 → 何を威張ってるんだ
えらい 辛い
苦しい
疲れる
大変
まあえらい
 → もうしんどい(もう疲れた)
そんなに仕事すりゃあえらかったら
 → そんなに仕事したなら辛かったでしょう
偉いとえらいのう
 → 偉い(地位が上だと)大変だね(気苦労があるね)
えらい
えらく
[豪い?]
たいそう
すごく
やけに
えらい、えらいわ
 → すごく辛い
えらい(えらく)儲かっただって
 → すごく儲かったんだって?
えらいごっつおだ
 → たいそう豪勢な料理だ
えらく張り切っとるな
 → やけに張り切っているな
えらいき
えれえき
得意げ
威張る
われえれえきになっとるとえらい目にあうぞ
 → お前得意げにしてると痛い目にあうぞ
なにをえらいきになっとるだ
 → なにを威張っているんだ
えらいこと
[豪いこと?]
大したこと
大層なこと
大変なこと
えらいことしてくれたなー
 → 大変なことをしでかしてくれたな
そんなんえらいことないわ
 → そんなこと大した事ではないよ
そりゃあえらいことだわ
 → それは大変なことだね
える
[選る]
選ぶ
選り分ける
えって食っちゃいかん
 → 選り好みして食べたらいけない
いいやつえっといて
 → 良い物を選んでおいて
えれる 入れる
いれる
お茶をえれてくれるかん
 → お茶を煎れてくれるかん
この箱にえれて
 → この箱に入れて
おいでる 居ますか ○○さんおいでるかん
 → ○○さんいらっしゃいますか?
おいでん 来なさい
おいで
こっちにおいでん
 → こっちにおいで
今夜家に食べにおいでん
 → 今夜家に食事においで
おいとく 止めておく
控えておく
まあこの辺でおいとくか
 → もうこの辺で止めておこう
そのままでいいでおいといてくれん
 → そのままでいいから止めにして下さい
この木を切るのはおいとくれん
 → この木を切るのは止めてください
おうじょうこく
[往生こく]
往生する
大変な思いをする
雨ん中で仕事だったでおうじょうこいたわ
 → 雨の中での仕事だったので大変だった
まあ、おうじょうこいた
 → とにかく大変だった
おうせる
おーせる
出来る
しきれる
こんなに食いおうせるか?
 → こんなに(沢山)食べきれるか?
今日中にやりおうせると思うよ
 → 今日中にやりきれると思うよ
おうせん
おーせん
出来ない
十分に達成できない
しきれない
草が多くて一日じゃ刈りおうせん
 → 草が多くて一日では刈りきれない
こんなにだいぶじゃ食いおうせんわ
 → こんなに沢山では食べきれないよ
おうちゃく
[横着]
ご無沙汰
何もしないで
音信不通
おうちゃくしちゃってごめん
 → ご無沙汰してしまってごめん
おうちゃくい
おおちゃくい
[横着い]
横着だ
なまけている
いいかげん
手で食うな、おおちゃくい
 → 手で食べるな、横着だよ
あんなおうちゃくい仕事したらいかんわ
 → あんないい加減な仕事をしたら駄目だよ
おかっせ 止めなさい
しないで下さい
控えてください
(返礼、お礼などをもらって)そんなことおかっせ
 → そんなことしないで(結構ですから)
まあ酒はそれぐらいでおかっせ
 → もう酒はそれくらいで止めなさい
説教はおかっせ
 → 説教は止めなさい
おかまいか 止めておこう
控えよう
まあ仕事はこの辺でおかまいか
 → もう仕事はこの辺で止めておこう
行くのおかまいか
 → 行くのは止めにしよう(控えよう)
おく
おいとく
やめる
そのままにする
放っておく
疲れたでまぁおく
 → 疲れたからもう止める
「まだ食べる?」「まあおく(まあおいとく)」
 → 「まだ食べる」「もう止める(止めておく)」
そんな仕事おいとけ
 → そんな仕事は放っておけ
おくれん
くれん
頂戴[ちょうだい]
下さい
ご飯だけお代わりおくれん
 → ご飯だけお代わりをください
それおくれん
 → それ頂戴
水くれんか
 → 水をくれないか
おくれなまし どうかください それいらんくなったらおくれなまし
 → それ要らなくなったら下さいな
(相当年配の女性が使うことが多い)
おこれる
[怒れる]
頭にくる
怒らせるような
ふんと怒れる
 → 本当に頭にくる
怒れてしょーない
 → 頭に来てやりようがない
お前が怒れるようなことするもんで
 → お前が怒らせるようなことをするからだ
あーおそがい、おそがい
 → あー怖い、怖い(くわばら、くわばら)
おけ 止めろ 酒はおけ
 → 酒は止めろ
無理はおけよ
 → 無理はするなよ
おどかす 驚かす(おどろかす) 先生をおどかしてやるか
 → 先生を驚かしてやろう
(決して「脅かす」ではありませんので・・・)
あいつはふんとおどかしてくれるわ
 → あいつは本当に驚かしてくれるよ(驚かされるよ)
おしょる 折る 枝をおしょる
 → 枝を折る
仕事で足をおしょっちゃった
 → 仕事で足を骨折した
おそがい
おそげえ
[恐がい]
恐ろしい
怖い
あの先生はわるおそがかった
 → あの先生はすごく怖かった(恐ろしかった)
雷がおそがいだか
 → 雷が怖いの?
おそくに
[遅くに]
(夜)遅い時間に
後のほうで
遅くに呼ばって悪いのん
 → 夜遅く呼んで悪かった
そんな遅くになって文句ゆうな
 → そんなに後のほうになってから文句を言うな
遅くに悪いがのん
 → 夜遅くすいませんが
おそろしく 大変
相当
すごく
昨日はあめがおそろしく降ったのう
 → 昨日は雨がすごく降ったね
今年は米がおそろしくとれた
 → 今年は米がすごくたくさんとれた
おそわる
[教わる]
教えてもらう あの先生におそわったじゃん
 → あの先生に教えてもらった(担任だった)
そうやっておそわったぞ
 → そういう風に教えてもらったよ
おっか−
おっかさ
おかっさ
おかっさん
おかっつぁん
おっかさん
おっかつぁん
お母さん
奥さん
お前新婚でおっかさんほかっといちゃいかんじゃん
 → お前新婚なのに奥さん放っておいちゃいけないよ
おっかさにありがっさまってゆっといて
 → お母さんにありがとうって言っておいて
おっさま
おっさん
和尚さん 一周忌だでおっさまの都合聞かにゃあ
 → 一周忌だから和尚様の都合を聞かなくては
おっと−
おっとう
おとっさ
おとっさん
おとっつぁん
おっとさん
おっとつぁん
お父さん
旦那さん
亭主
お前んとこのおっとー昼間パチンコ屋ででやったぞ
 → あなたの所のご主人、昼間パチンコ屋で会ったよ
今日おっとさはどうしただ
 → 今日旦那さんはどうしたんだ(連れてこなかったの?、何してるの?)
おっこう たいそうな おっこうな料理だな
 → 豪華な(または、量の多い)料理だな
おっこうな人数だぞ
 → すごい人数だよ
おったかん
おっただかん
居たの? なんだ、おっただかん
 → なんだ、居たのか
われ昨日うちにおったかん?
 → 君は昨日家に居た?
おどけちゃう
[驚けちゃう]
驚かされる
驚く
びっくりする
急にそんなことゆうだもんで、おどけちゃうわ
 → 急にそんなことを言うので、びっくりするよ
まーあいつにゃおどけちゃう
 → もう、あいつには驚かされる(驚かされっぱなしだ)
おどける
[驚ける]
驚く あー、おどけた
 → あー、驚いた
そんな急に出てきたらおどけるじゃん
 → そんなに急に出てきたら驚くじゃないか
おとつい おととい
一昨日
おとついの晩
 → おとといの夜
おとついの雨はどいらかったなあ
 → 一昨日の雨はすごかったね
(「おととい」は「おとつい」が変化したもので、「おとつい」の方が古い言い方のようです。津具では「おとつい」が使われることが多いです。)
おとっと うちのおとっとは今名古屋よ
 → 家の弟は今名古屋在住だよ
おとましい かわいそう あの人亡くなっただか。おとましかったな
 → あの人亡くなったの。かわいそうに
おとましいことするな
 → かわいそうなことをするな
(同じ三河でも「おとましい」は「もったいない」という意味で使うところもあるらしい。)
おばれる おんぶされる
背負われる
そんねに大きい子がおばれとっちゃあ恥ずかしいぞん
 → そんなに大きな子がおんぶされてちゃ恥ずかしいよ
おぶ
おぶる
おんぶをする 赤ん坊をおぶっとったぞ
 → 赤ん坊をおんぶしていたよ
おめた
おめえた
おめーた
お前達
君達
お前
おめたはい消防すんだだか?
 → お前達はもう消防(団)終わったのか(定年退団したのか)?
おめたの田んぼははい稲刈りすんだか?
 → お前の田んぼはもう稲刈り終わったか?
(情報提供:津具のTIさん)
おもしい 面白い あの人の話ばかおもしいだに
 → あの人の話はとても面白いんだよ
昨日のドラマおもしかったねえ
 → 昨日のドラマは面白かったね
おもたい
[重たい]
重い この荷物重たいに
 → この荷物重いよ
頭が重たい
 → 頭が重い
おもやー
[思やー]
思う
思えば
考えれば
思い出せば
そう思やー腹も立たんだ
 → そう考えれば腹も立たないよ
思やーあれはいつだったかのん
 → 思えば(思い起こしてみれば)あれはいつだったかな
おもる おごる 今日は俺がおもるわ
 → 今日は俺がおごるよ
○○さにおもってもらった
 → ○○さんにおごってもらった
おやすみましょう おやすみなさい そいじゃ、おやすみましょう
 → それでは、おやすみなさい
(年配の女性が使うことが多い。夕方の「ではまた」「さようなら」「また明日」のかわりに使うこともある。)
おやひん
おやへん
いない うちまで行ったけどおやへんかったぞ
 → 家まで行ったけどいなかったよ
電話してもおやひん
 → 電話してもいない
おら
おらあ
自分
おらそんなこと知らんぞん
 → 俺はそんなこと知らないよ
おらず 居よう そこらいくとわからんくなるで、ここらにおらずよ
 → そこかしこ移動するとわからなくなるから、この辺に居ようよ
おらん 居ない 誰もおらんかー
 → 誰も居ないのかー
はい誰もおらん
 → もう誰も居ない
おれんたあ
おれんとう
[俺んたあ]
俺たち(は) おれんとうは知らんぞ
 → 俺たちは知らないよ
おれんたあ、あすんでばっかだった
 → 俺たちは遊んでばかりだった
おれんとこ 我が家 おれんとこへ寄ってけや
 → 俺んちへ寄っていけよ
おれんとこは○○屋の裏だで
 → 我が家は○○屋の裏だから
おる
[居る]
居る おーい、おるか?
 → おーい、居るか?
明日はうちにおるよ
 → 明日は家にいるよ
おるえ 居るよ 今日は仕事休みだでうちにおるえ
 → 今日は仕事が休みだから家に居るよ
おるかえ
おるだかえ
居るかな
居るのかい
○○さ、おるかえ?
 → ○○さん、居る?
明日、おるだかえ?
 → 明日、居るのかい?
おれん
[俺ん]
俺が
俺の
それ、俺んだ
 → それ、俺の(もの)だ
俺んやらあか?
 → 俺がやろうか?
おんぶう おんぶ 今おんぶうしてやるでね
 → 今おんぶしてあげるからね
昔はおとっとやいもっとんとうおんぶうして、畑手伝っただに
 → 昔は弟や妹たちおんぶして、畑を手伝ったんだよ
方言top
次(か行)へ→