方言 意味・標準語訳 用例(解説)
はあるかぶり 久しぶり 同級会か、はあるかぶりだなー
 → 同級会か、久しぶりだなー
ぱあぱあ 風が強い様子
風で激しく舞う様子
今日は風がぱあぱあだ
 → 今日は風がつよい
落ち葉がぱあぱあに舞っとる
 → 落ち葉が激しく舞っている
はい もう
すでに
はい帰るだか
 → もう帰るの?
はい終わったよ
 → もう既に終わったよ
はい
はいぼ
蝿(ハエ) はいがまっとる
 → ハエが飛んでる
はいぼ
へいぼ
へえぼ
[灰ぼ]
灰ぼは畑に撒いといて
 → 灰は畑に撒いておいて
はいぼ色の空
 → 灰色の空
はいぼい
[灰ぼい]
灰色の
灰色っぽい
灰のような
灰がかかったような
灰などが舞う様子
空が灰ぼいで天気が悪くなるかん?
 → 空が灰色だから天気が悪くなるかな?
黄砂で空が灰ぼいのん
 → 黄砂で空に灰が舞っているようだ
はいぼいろ
[灰ぼ色]
灰色 はいぼいろの服
 → 灰色の服
はいらっせ
はいりゃっせ
入りなさい
お入りなさい
雨に濡れるでこっちにはいらっせ
 → 雨に濡れるからこっちにお入りなさい
あんたも消防にはいらっせ
 → あなたも消防団に入りなさい
はええ 早い
速い
あんたとぶのわるはええな
 → あなた走るのすごく速いね
まだまんまにゃちいとはええか?
 → まだご飯には少し早いかな?
ばか すごく ばかさぶい
 → すごく寒い
ばかでーぶ
 → すごく沢山
ばかでかい声だすな
 → すごく大きな声を出すな
(すごい、度を越していると言う場合、「わる〜」「ど〜」「ばか〜」「どーらい(どえらい)」などを頭に付ける。すごく寒いは「わるさぶい」「どさぶい(どさむい)」「ばかさぶい」「どーらいさぶい」など。どれがより程度が強いかは議論が分かれるところ。併用して「わるでえぶどいっぱい」「ばかでえぶどいっぱい」「わるどーらい」→ものすごくたくさん(いっぱい)、などと言う場合もある。)
ばか
ばかし
ぱか
ぱかし


だけ
それっぱか払えよ
 → それ位払えよ
こればか残しやがって
 → これ位(少し)残しやがって
ちょっとばか行ってっくるで
 → ちょっとだけ行ってくるよ
はかいる 捗る(はかどる) 今日は天気がいいで畑がはかいるぞん
 → 今日は天気が良いから畑仕事がはかどるよ
ずうっと雨だもんで、仕事がいっそはかいらん
 → ずっと雨だから、仕事が少しもはかどらない
ばかこけ バカを言え
(反意で「バカを言うな」)
なにい、ばかこけ
 → 何だって、バカを言え(バカを言ってるんじゃない)
ばかこけ、そんなことあらずか
 → ばかを言え、そんなことあるわけがない
ばかこぞう
[ばか小僧]
ばか野郎 このばかこぞう!
 → このばか野郎!
あいつはふんとばかこぞうだ
 → あいつは本当にばか野郎だ
ぱかぱか
ぱっかんぱっかん
点滅(の擬音) 蛍光灯がぱかぱかしとるで替えてくれん
 → 蛍光灯が点滅しているから替えて下さい
ウィンカーをぱっかんぱっかんするとホタルも光るときがあるだに
 → ウィンカーを点滅させるとホタルも光るときがあるんだよ
はくしょ くしゃみ ばかにはくしょが出るで風邪かもしれん
 → やけにくしゃみが出るから風邪かもしれない
はざかす
はぜかす
爆発させる クリームコロッケをチンしてはざかしちゃった
 → クリームコロッケを(レンジで)チンして爆ぜさした
はさがる 挟まる 手がはさがっちゃって抜けん
 → 手が挟まって抜けない
はさげる 挟み込む 本の間にはさげといたへそくりが無くなった
 → 本の間に挟み込んでおいたへそくりが無くなった
はしかい 痒い 稲刈りしたもんではしかい
 → 稲刈りをしたから痒い
はしくりまわる
[走くり回る]
走り回る うちの中はしくりまわるじゃねえ!
 → 家の中を走り回るんじゃない!
そこらじゅうはしくりまわって、やっと見いだしただわ
 → そこいら中を走り回って、やっと見つけたよ
はじかむ 寒さで動かなくなる
凍える
手がはじかんで上手くつかめん
 → 手が凍えて上手につかめない
はしっぽ
[端っぽ]
端っこ
(はしっこ、はじっこ)
この縄の端っぽちょっと切っとくれん
 → この縄の端っこを少し切って下さい
はぜる
[爆ぜる]
爆発する なんかはぜたぞ
 → 何か爆発したぞ
はたび
[旗日]
祝日
祭日
最近は旗日でも仕事のとこが多いでな
 → 最近は祝祭日でも仕事をやっているところが多いからね
(旗日は方言か?ちょっと自信ないですが、少なくとも現在も頻繁に使う言葉です。)
なんだあ、今日は旗日か?
 →なんだ、今日は休みか? (平日にぶらぶらしてる人をからかう意味で)
ばっか ばかり
だらけ
だけ
バカばっか
 → バカばかりだ
パチンコばっか行っとる
 → パチンコばかり行っている
ばっかし ばかり
ばっかり
だけいつも
肉ばっかし食うなよ
 → 肉ばかり食べるなよ
俺ばっかし怒られる
 → 俺だけいつもおこられる
はっつく 張り付く
貼り付く
寄り添う
暑いではっつくな
 → 暑いから張り付くな
値札がはっついとる
 → 値札が貼り付いている
はっつける
[貼(張)っ付ける]
貼る
貼り付ける
糊ではっつけときん
 → 糊で貼っておきな
はば
はばち
仲間はずれ
半端物
お前はばにされただか
 → お前仲間はずれにされたのか?
あいつはもうはばちだぞ
 → あいつはもう仲間からはずすよ
これひとつはばちだよ
 → これひとつ半端だよ
ばばい 汚い 手えばばいだ
 → 手が汚いでしょ
はむ
はんどる
這う
腹ばいになる
腰が痛いけど、はむと楽になるだわ
 → 腰が痛いけど、腹ばいになると楽になるんだよ
縁の下の工事だったもんで、ずっとはんどったよ
 → 縁の下の工事だったので、ずっと這っていたよ
虫がはんどる
 → 虫が這っている
はめこむ 押し入る
割り込む
(強引に)仲間に入る
あのおじい女衆んとうがおると、だいたいはめこんでくるだわ
 → あのおじさん女の人達がいると、だいたい割り込んで来るんだよ
あれんとう付き合いわりいもんで、無理やりはめこんでやった
 → あいつらは付き合いが悪いから、無理やり(宴席などに)割り込んでやった
はやいとこ
[早いとこ]
早いところ
すばやく
手っ取り早く
はやいとこ来てよ
 → 早く来てよ
はやいとこ済まそう
 → 手早く済まそう
はよ
はよー
早く はよして
 → 早くして
はよーせやー
 → 早くしてよ
はよ、出掛けるよ
 → 早く、出掛けるよ
朝はよーから大変だのん
 → 朝早くから大変だね
はりたくる 張り倒す
(強く)殴る
俺んとうはよう先生にはりたくられたが、今じゃ体罰できんでのう
 → 俺たちはよく先生に殴られたけど、今では体罰が出来ないからね
ばか小僧、はりたくるぞ!
 → 馬鹿野郎、張り倒すぞ!
はんべた
[半べた]
半分(の片方) ドラム缶を切ってそのはんべたをバーベキューコンロにしただわ
 → ドラム缶を切ってその半分をバーベキューコンロにしたんだ
なんしょ広いもんで草刈りはんべたしか出来なんだ
 → とにかく広いので草刈りが半分しか出来なかった
はんぺら
[半ぺら]
2つのうち片方
両面の片側
この紙まだはんぺら使えるに
 → この紙まだ半分(片面)使えるよ
はんべん
[半べん]
半分 これはんべんにして
 → これ半分にして

[日、陽]
昼間(の時間)
太陽
ひが眩しい
 → 太陽が眩しい
ひが短いで早く帰ってこいよ
 → 日没が早いから早く帰っておいで
ぴー
[ピー]
ジャンケンのチョキ グーとピー
 → グーとチョキ
(ピースサインから?)
びーし
[B紙]
模造紙 B紙買ってきて
 → 模造紙買ってきて
(B2版の模造紙から?)
ひく 敷く ホットカーペットひくか?
 → ホットカーペット敷こうか?
ござをひく
 → ござを敷く
ひしゃける
ひしゃげる
つぶれる
ぺしゃんこになる
車ぶつけてひしゃげちゃった
 → 車ぶつけてつぶれちゃった
ひずるしい
[陽(日)]
まぶしい この部屋西日がひずるしいじゃん
 → この部屋西日がまぶしいんだよ
びたびた びちゃびちゃ
水浸し
靴下までびたびただ
 → 靴下までびちゃびちゃだ
ひち しち ひちごさん
 → しちごさん(七五三)
ひちや
 → しちや(質屋)
ひちひちしじゅうく
 → しちしちしじゅうく(7×7=49)
ひちりん
 → しちりん(七輪)
ひちみ
 → しちみ(七味(唐辛子))
(東海地方を中心に「しち」を「ひち」と発音する地域があります。津具もそうです。数も「ろく(六)」「ひち(七)」「はち(八)」と数えます)
びちゃる
ぶちゃる
捨てる 生ゴミは畑にびちゃってきて
 → 生ゴミは畑に捨ててきて
山にゴミをぶちゃる奴がおるだ
 → 山にゴミを捨てる奴がいるんだ
ひっくらかす
ひっくらかえす
ひっくり返す バケツひっくらかしちゃった
 → バケツひっくり返しちゃった
びっくらこく
びっくりこく
びっくりする
驚く
いやー、びっくらこいた
 → いやー、びっくりした
急に声掛けりゃあ、びっくりこくわ
 → 急に声を掛ければ、びっくりするよ
びったんこ
びっちゃんこ
びしょ濡れ 傘持ってなかったもんで、びったんこだ
 → 傘を持ってなかったので、びしょ濡れだ
ひっつく
へっつく
くっつく あの子とひっつきゃいいじゃん
 → あの子とくっつけば(付き合えば、結婚すれば)いいじゃないか
接着剤でひっつけといて
 → 接着剤でくっつけておいて
へっついて取れん
 → くっついて取れない
ひといき
[一息]
ひと休み
一段落
そろそろ一息いれるか
 → そろそろ一休みしよう
ひといきれ
[人熱]
人の熱や臭いで蒸し暑い、むさくるしい様子 ひといきれで窓が曇る
 → 大勢の人の熱気で窓が曇る
ひといろ
[一色]
一種類
ひとつだけ
一人ひといろっつおかず作ってくれんかん?
 → 一人一種類づつおかず(料理)を作ってくれないか?
ひとくさり ずぶ濡れ 夕立でひとくさりになった
 → 夕立でずぶ濡れになった
ひととこ 同じ場所
1ヶ所
ばらばらになると分からんで、ひととこに置いといて
 → ばらばらになると分からなくなるから、1ヶ所にまとめて置いておいて
迷子になったらあっちこっち歩かんでひととこにおりんよ
 → 迷子になったらあちこち歩かないで同じ場所に居なさい
(一所・一処(ひとところ)が縮まった?)
ひとなる
しとなる
育つ
大きくなる
子供はすぐにひとなるなー
 → 子供はすぐに大きくなるなー
トマトがだいぶひとなった
 → トマトがずいぶん成長した
ひとねいり
[一寝入]
一眠り 昼間ひとねいりしたでいっそ眠かない
 → 昼間一眠りしたから全然眠くない
ひとねる 育てる これだけひとねるのえらいだら
 → これだけ育てるのは大変でしょう
ひねくる
[捻くる]
ひねる
曲げる
あんましひねくると切れるぞ
 → あまりひねると切れるよ
頭ひねくってよー考えよ
 → 頭ひねって良く考えろ
ひのいり
[日の入り]
日没
日暮れ
日の入りが早くなったのん
 → 日没が早くなったね(日が短くなったね)
日の入りまでには帰っておいでんよ
 → 日が沈むまでには帰っておいでよ
ひまじん
[暇人]
暇な人 ひまじんはいいなー
 → 暇な人はいいなー
ひゃーひゃー きゃーきゃー ひゃーひゃー騒いでうるせーなー
 → きゃーきゃー騒いでうるさいな
何をひゃーひゃーゆっとるだ
 何をきゃーきゃー言っているんだ
ひやかす
[冷やかす]
冷やす ビール冷やかしといたで
 → ビール冷やしておいたから
ひる おしっこをする 野良猫が畑でしっこひってしょうないわ
 → 野良猫が畑でおしっこしてしょうがないよ
あんた男だもんでその辺でひりゃあいいじゃん
 → あなた男なんだからその辺で適当に用足しすればいいじゃない
びんぼったい
[貧乏ったい]
貧乏くさい
みすぼらしい
いかにも貧しい
穴のあいたジーパンなんて、びんぼったいだけだが
 → 穴のあいたジーパンなんて、貧乏くさいだけだよ
ひんめくる 引き剥がす
剥ぎ取る
木の皮ひんめくったら、虫がどうらいおった
 → 木の皮を引き剥がしたら、虫が沢山いた
あの面(つら)ひんめくってやる
 → 化けの皮剥がしてやる
ふう
[風]
様子 どーも、嫌いなふうだに
 → どうやら、嫌いな様だよ
しっとるふうだけど、教えてくれんじゃん
 → 知っているみたいだけれど、教えてくれないんだ
ふくい 篩い(ふるい) ふくいでふくう
 → ふるいでふるう
ふくう 篩う(ふるう) 小麦粉をふくう
 → 小麦粉をふるう
ぶしょったい
びしょったい
みっともない
格好悪い
だらしない
こんな服ぶしょったくて着れんわ
 → こんな服格好悪くて着れないよ
まあずぶしょったい
 → まったくもってみっともない
ぶちなぐる ぶん殴る そんな奴ぁぶちなぐってやりゃあいいだ
 → そんな奴はぶん殴ってやればいいんだ
ぶつ ぶつける
打つ
打ち付ける
足をぶった
 → 足をぶつけた(打ち付けた)
気をつけんと頭ぶつぞ
 → 気をつけないと頭をぶつけるよ
ぶつくさ ぶつぶつ(言う)
(小声で言う)文句、不平
何ぶつくさこいとるだ
 → 何をぶつぶつ言っているんだ
そこらでぶつくさ言っとるだら
 → どこかでぶつぶつ言っているだろう(どこかでくだらないことをしゃべっているんだろう)
ふてる 捨てる そんなんもうふてちゃったよ
 → そんな物もう捨てちゃったよ
ふてるならもらっとくわ
 → 捨てるなら貰っておくよ
ふてる 水につける 水にふてりゃあ柔らかくなるわ
 → 水に浸せば柔らかくなるよ
ぶらくる ぶら下げる 腰に魚籠(びく)をぶらくる
 → 腰に魚篭をぶら下げる
ぶるくる 吊り下げる 軒にぶるくったるで
 → 軒に吊り下げておいたから
これぶるくっといて
 → これ吊り下げておいて
ふんだくる 踏みつける 畑の苗ふんだくりゃあがって
 → 畑の苗踏みつけやがって
神輿かついどってこけたらふんだくられた
 → 神輿を担いでいて転んだら踏みつけられた
ぶん (〜した)ばかり 雪かいたぶんなのにまた雪が降ってきた
 → 雪かきしたばかりなのにまた雪が降ってきた
今出かけたぶんだに
 → 今出かけたばかりだよ
飯食ったぶんで腹一杯だわ
 → ご飯を食べたばかりで腹一杯だよ
ぶん その分だけ
その分なりに
だけのこと
しゃべらんぶんなら、べらべらしゃべるよりましだわ
 → 喋らないだけなら、べらべら喋るよりましだよ
早く来るぶん得するだ
 → 早く来る分だけ得をするよ
あいつだけ知らんぶんだわ
 → あいつだけが知らないだけのことだ
ふんごむ 踏込む
はまり込む
吹き溜まりに足ふんごんだ
 → (雪の)吹き溜まりに足がはまり込んだ
(情報提供:津具のTIさん)
ふんと
ふんとう
本当
本当に
ふんとやーになる
 → 本当に嫌になる
それふんと?
 → それ本当?
ふんとーにふんとだな?
 → 本当に本当だな?
へしこむ 押し込む 買い物袋にだいぶへしこんだら袋が破けちゃった
 → 買い物袋にたくさん押し込んだら袋が破けてしまった
へえ
ヘー
へぇ
もう
すでに
へえ帰るだかん?
 → もう帰るの?
野球はへえ終わったに
 → 野球はもうすでに終わったよ
(「はい」がさらに短縮、なまった?)
へえつくばる 這いつくばう
這いつくばる
へえつくばって寝ちゃったよ
 → 這いつくばって寝てしまったよ
へえる 入る この店にへえるか
 → この店に入ろうか
うちにチームにへえらんか
 → うちにチームに入らないか
雨降るでちゃっとうちにへえれ
 → 雨が降るから早く家へ入れ
へがす 剥がす 一回ペンキへがさんときれいに塗れんよ
 → 一度ペンキを剥がさないときれいに塗れないよ
へす 押す 車ガス欠だでちょっとへしてくれん
 → 車ガス欠だからちょっと押してくれない
ちょっと腰へして
 → ちょっと腰押して(揉んで)
今度の選挙誰をへすだ
 → 今度の選挙誰を押す(推薦する)の?
これをへし出すだか
 → これを押し出すのか?
べた
ぺた

沿い
あっちべたに座るか
 → あちら側に座ろう
川べた(川っぺた)に並んで釣りしとった
 → 川沿いに並んで釣りをしていた
へでもない
[屁でもない]
簡単だ
朝飯前
大したことは無い
気にもかけない
そんなこたあ屁でもない
 → そんなことは簡単だ
あんな奴のゆうことは屁でもない
 → あんな奴の言うことは気にもならない
(屁にもならない、屁とも思わぬ(標準的?)と同義語)
ぺっしゃんこ つぶれる
ぺしゃんこ
アンパンぺっしゃんこだ
 → アンパンぺしゃんこだ
車ぺっしゃんこにしちゃった
 → 車ぺしゃんこにしちゃった(お陀仏だ、廃車だ)
べっしり びっしり
あたり一面
そこかしこ
草がべっしり生えとる
 → 草がびっしり生えている
駐車場は車でべっしりだ
 → 駐車場は車でびっしりだ
べったし べっとり ペンキが服にべったしついちゃった
 → ペンキが服にべったりついちゃった
べと
べっとう
びり
最下位
マラソンべっとうだった
 → マラソンびりだった
へぼい 弱い
貧弱
今の日本人力士はへぼいのー
 → 最近の日本人力士は弱いねー
また風邪ひいただか、へぼいなー
 → また風邪ひいたのか、体弱いなー
へぼったれ 弱虫 やーいこのへぼったれ
 → やーいこの弱虫
へら
したべら
へら噛んじゃった
 → 舌を噛んじゃった
したべらになんかできた
 → 舌に何かできた(出来物ができた)
べんこう 屁理屈(へりくつ)
文句
愚痴
べんこうこくな
 → 屁理屈を言うな
べんこうばっかゆっとる
 → 文句ばかり言っている
へんび へんび捕まえたー
 → 蛇捕まえたー
(どちらかというと子女語)
ほい おい
ほれ
ほい、元気か?
 → おい、元気か?
ほい、われ
 → おい、君
(物を渡すとき)ほい
 → ほれどうぞ
ほいじゃ
ほいじゃあ
ほんじゃあ
それじゃ ほいじゃ、また
 → それでは、また
ほんじゃ行くか
 → それでは行こうか
ほいだけ それだけ
それ位
宿題ほいだけか
 → 宿題はそれだけ?
ほいだけありゃあ十分だら
 → それだけあれば十分でしょう
ぼいだす 追い出す
追い払う
けんかして、おっかあにぼいだされた
 → けんかをして、家内に追い出された
蔵に野良猫がおるで、ぼいだしてくりょ
 → 蔵に野良猫がいるから、追い出して下さい
ほいだで だから ほいだでゆったら
 → だから言ったでしょう
ほいだもんで だから
だからこそ
ほいだもんで変えにゃあいかん
 → だからこそ変えなくてはいけない
ほいで それで ほいでどうなっただ
 → それでどうなったの?
ほいで、ほいで
 → それで、それで
ほいでも それでも ほいでも確かめた方がいいぞ
 → それでも確かめた方がいいよ
ほいよ はい(返事) 「ちょっと頼む」「ほいよ」
 → はいよ(分かった)
ぼう 追う
追いかける
追い払う
ぼえぼえ!
 → 追え追え!
このハエぼってよ
 → このハエ追い払ってよ
変な車にぼわれた
 → 変な車に追っかけられた
ほうか
[放課]
授業の間の休憩時間 昼の放課にドッジボールやるか
 → 昼休みにドッジボールやろうよ
弁当2時間目の放課に食っちゃった
 → 弁当を2時間目後の休憩時に食べてしまった
(「放課」は本来「その日の課業が終わること」という意味らしいですが、この辺りでは授業と授業の間の休み時間も「放課」と言います。1時間目が終わると「1時間目の放課」、昼休みの時間は「昼の放課」と言います。「長い放課」というと2時間目の放課(5分長い)のことを言いました。)
ほうか
ほーか
そうか ほーかほーか、よーやった
 → そうかそうか、良くやった
ほーか、わかった
 → そうか、わかった
ほうかあ
ほーかー
そうかな?
どうかな?
本当か?
「あれ○○君じゃない?」「ほうかあ?」
 → 「あれ○○君じゃないかな?」「そうかなー?」
「・・・らしいぞ」「ほうかあ?」
 → 「・・・らしいよ」「本当に?(うそじゃないの?)」
ほうだ
ほーだ
ほだ
そうだ
そう
ほうだほうだ
 → そうだそうだ
ほーだ京都いくか
 → そうだ京都に行こう
ほうだら−
ほーだら−
ほだらー
そうでしょう
でしょ
ほーだら。そう言ったじゃん
 → でしょ。そう言ったじゃない
やっぱほーだら
 → やっぱりそうでしょ(そう思ってた)
ほうだか
ほーだか
ほうだかい
ほーだかい
そうなのか 明日学校休みって聞いたけど、ほーだか?
 → 明日学校休みって聞いたけど、そうなのか?(それで間違ってないか?)
ほうだかや
ほーだかや
そうなのか
そうなのか?
「あの人名古屋生まれだって」「ほうだかや」
 → 「あの人名古屋生まれなんだって」「そうなのか」
ほうぼう
ほーぼー
あちこち
あちらこちら
四方八方
チラシをほーぼーに配ってきた
 → チラシをあちこちに配ってきた
ほうぼうのパチンコやに行っとるだって?
 → あちこちのパチンコ屋に行っているんだって?
ほうぼうに連絡せにゃあ
 → あっちこっちに連絡しなくちゃ
ほうる 投げる 昨日ほうっただか
 → 昨日(ピッチャーとして)投げたのか?
それほうってくりょ
 → それ投げてくれ
ほおたんぼ
ほーたんぼ

ほっぺた
ほおたんぼが霜焼けでおとましい
 → ほっぺが霜焼けで可愛そうだ
ほかっとく 放置しておく
無視する
「これかたす?」「いいよ、ほかっといて」
 → 「これ片付ける?」「いいよ、そのままにしておいて」
いいで、ほかっとけ
 → いいから、放っておけ
ほかる 捨てる
投げる
ゴミほかるな
 → ゴミを捨てるな
ボールほかって
 → ボール投げて
ぼさ 草むら
(生い茂った状態)
藪(やぶ)
ボールがぼさん中入っちゃって、どこだかわからん
 → ボールが草むらの中に入ってしまって、どこにあるのかわからない
ほじる
ほじくる
掘る 耳ほじって
 → 耳掻きして
落とし穴ほじくるか
 → 落とし穴掘ろうか
ぼた 土手 ぼたの草刈り
 → 土手の草刈り
ぼっこ ぼろ
ポンコツ
ぼっこい車だなあ
 → ポンコツの車だなあ
まあぼっこだでほかるだ
 → もうぼろだから捨てるよ
ぼっちょ
ぼっち
突起
出っ張り
(転じて押しボタンなど)
背中になんかぼっちょが出来ただけど
 → 背中に何か突起(出来物)が出来たんだけど
そこの赤いぼっちょ押しとくれん
 → そこの赤いボタンを押して下さい
ほっぽかる 放り投げる
捨てる
放り出す
見捨てる、
道端にゴミをほっぽかるやつがおるだ
 → 道端にゴミを放り投げるやつがいるんだ
そんなんほっぽかっとけ
 → そんなの放っておけ
ほっぽらかす ほったらかす
そのままにしておく
放り投げてしまう
仕事ほっぽらかしてどこ行っとっただ
 → 仕事を放り出してどこへ行っていたんだ
脱いだ服ほっぽらかしにするな
 → 脱いだ服ほったらかしにするな
ほれみい
ほれみん
ほれみりん
そら見なさい
そら見たことか
ほれみりん、走ると転ぶってゆったじゃん
 → それみなさい、走ると転ぶっていったでしょ
ほれみい、俺のゆったとおりだら
 → そらみろ、俺の言ったとおりだろ
ぼわれる 追われる
追っかけられる
犬にぼわれた
 → 犬に追っかけられた
ほんだもんで だから
だからこそ
ほんだもんで言ったじゃん
 → だから言ったでしょ
ほんだもんで解らんだ
 → だからこそ解らないんだ
ほんで それで ほんでどーするだ
 → それでどーするの?
ほんでほんで
 → それでそれで
ほんな
ふんな
そんな ほんなことない
 → そんなことはない
ふんなばかな
 → そんなばかな
ほんなもなー そんなものは ほんなもなーほうっとけ
 → そんなものは放っておけ
ほんなもなーいらん
 → そんなものはいらない
ぼんぼうず (盆に川にでる)おばけ 川に入るとぼんぼうずが出るで行っちゃあいかんぞ
 → 川に入るとぼんぼうずが出るから(川に)行ってはいけないよ
(情報提供:津具のSKさん。
津具にはお盆の最後にはご先祖を川で見送る風習があり、この時期川に対してある種信仰的な思いがあるかもしれません。また、お盆の頃は子供の川での事故が多かったり、大人が盆の行事や帰省客の相手で忙しく子供に目が届かないことが多いので、子供だけで川などに行かないように言い聞かせるために「ぼんぼうず」が生まれたのではないかと想像します。)
ぽんぽん 満杯
いっぱい
もうぽんぽん
 → もう満腹
かばんがぽんぽんだ
 → かばんがいっぱいだ
方言top
次(ま行)へ→